top of page
最新記事リスト
検索
u st
2024年4月30日読了時間: 1分
GUIでデータをjoinする
Qlik Senseのデータマネージャーを使って、 GUIでデータをjoinする方法について紹介します。 今回は、売上明細と組織マスタのデータをjoinしていきます。 ・売上明細 ・組織マスタ 方法 ①データマネージャーを開き、[連結または結合] をクリックします。...
閲覧数:16回0件のコメント
u st
2024年4月30日読了時間: 2分
前年同月比を確認する
今回は、前年同月比を確認する際の一例を紹介していきます。 方法① 年月ごとに売上金額を確認する棒グラフを作成します。 左側のフィルターパネルから、任意の値を選択するだけで 簡単に前年同月比を確認することが可能です。 方法② 下記のように設定した棒グラフを作成します。...
閲覧数:119回0件のコメント
SENSUKE KURIYAMA
2024年4月21日読了時間: 2分
Qlik Sense ピボットテーブルの合計行を下に表示したい(上に表示したい)
ピボットテーブルでは項目ごとの合計や小計行を表示することが多いです。この記事では合計行の表示方法や設定を紹介します。 ・ピボットテーブルの合計行の表示 ・合計の表示位置:デフォルト位置(右上) ・合計の表示位置:下に表示する ※2024年4月時点のQlik Sense...
閲覧数:164回0件のコメント
SENSUKE KURIYAMA
2024年4月21日読了時間: 1分
Qlik Sense ピボットテーブルの合計行に色を付けたい Part2
少し前の新機能(?)「Pivot Table」の登場で、見た目重視のピボットテーブルが作成しやすくなりました。新しい「Pivot Table」を使って合計行に色を付ける方法を紹介します。 ※合わせて読みたい ⇒ Qlik Senseピボットテーブルの合計行に色を付けたい...
閲覧数:129回0件のコメント
TENBOU BUDOUMI
2024年4月15日読了時間: 2分
参照ユーザーでもデフォルト表示を変更できる
参照ユーザー全体でデフォルト表示をこうしたい!と思ったときに開発メンバーに依頼するのも面倒だと思ったことはありませんか? 今回は参照ユーザーでも画面のデフォルト表示を変更する方法をお伝えします。 ■[探索]メニュー チャートの種類にもよりますが、棒チャートや折れ線チャート、...
閲覧数:26回0件のコメント
SENSUKE KURIYAMA
2024年4月13日読了時間: 3分
Qlikでカレンダーマスタを自動で作成する方法
Qlikを使って、カレンダーマスタを作成する方法を試してみました。細かな解説は気にせずWebにあるスクリプトを参考にして動かしてみました。 ・その1.シンプルに単体で試せる①‐期間の手動設定 ・その1‐2.シンプルに単体で試せる②‐期間の自動設定...
閲覧数:142回0件のコメント
SENSUKE KURIYAMA
2024年4月13日読了時間: 2分
Qlikで日時データから日付だけの項目を作成する
Qlikを使って、YYYY/MM/DD hh:mm:ss のように時刻まで含まれるデータから、日付部分「YYYY/MM/DD」だけの項目を作成する方法です。Subfield関数がよさそうでした。 ・日時データ項目から日付を取り出す関数がない?...
閲覧数:51回0件のコメント
TENBOU BUDOUMI
2024年4月12日読了時間: 3分
実績値と予定値を1つのグラフで表現する
グラフ作成の際、ある起点を軸に参照する項目を切り替えたグラフを見てみたいと思ったことはありませんか? 例えば先月までは売り上げの実績、それ以降は予算/予定金額を表示するなど。 先にイメージ図として出しておきます。 <イメージ図>...
閲覧数:53回0件のコメント
u st
2024年4月9日読了時間: 3分
Qlikで条件に合わせてアラート通知する
Qlik Cloudでアラート通知する方法について、皆さんご存知でしょうか? 下記のようにメールなどで、一定の閾値を超えた際に通知することができる機能です。 詳細は下記ブログ記事をご参照ください。 ・Qlik Senseのアラート通知機能で迅速に変化をとらえよう!...
閲覧数:28回0件のコメント
SENSUKE KURIYAMA
2024年4月6日読了時間: 2分
大谷翔平、メジャーでホームラン王!これまでの記録をふりかえる
王貞治の868本を超えられるか!? ※データ集めに関しては「日本プロ野球記録 http://2689web.com/index.html 」サイト様には大変お世話になりました。御礼申し上げます。サイトでは坂本勇人のページ のように個人の打撃記録が確認できるようになっていま...
閲覧数:26回0件のコメント
u st
2024年4月2日読了時間: 2分
新機能!機械学習を利用したキードライバー分析
Qlik Cloud に「キードライバー分析」という新機能が追加されました。 今回は、その「キードライバー分析」について、簡単に概要を説明します。 キードライバー分析とは キードライバー分析は、分析の結果に対して、影響力を持つ要因を理解するための機能です。 Qlik...
閲覧数:39回0件のコメント
bottom of page